

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
先日、Instagramでご紹介した
ボビイブラウン リュクスアイシャドウ リッチラスター メタルローズ04
こちら、テスターで試して迷わず購入したアイテムです。
今回は、こちらと前回
でご紹介したMiMC ビオモイスチュアアイシャドー 15を一緒に使ったメイクをしてみました。
どちらも一目惚れアイテム。やっぱり出来上がりもとてもとても!よかったです。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
パール感が綺麗なアイシャドウは沢山ありますが、大きさや色の違いによって仕上がりは変わってきます。
ギラギラ輝くようなアイシャドウも綺麗なのですが、私は細かいパールで主張は大きくないけれど綺麗に輝いてくれるもののほうが使うことが多いです。
そして、密着感があり、自然なツヤ感もあるものが好き。
という好きなポイントがギュッと詰まったのが、このアイシャドウ。
ボビイブラウン リュクスアイシャドウ リッチラスター メタルローズ04 (¥4,200+tax)
先日発売されたばかりのアイシャドウで、メタル、ラスター、スパークルの3タイプありそれぞれ特徴があります。
私が購入したラスターは、ツヤ感があるタイプ。
メタルは濡れ感がでて、スパークルはラメが綺麗なタイプ。
それぞれ、定番色と限定色があります。定番色でも気になったものがあったのですが、限定のこちらを先に購入して気に入ったら他もチェックしてみようかと思いまずはこちらを購入しました。
色は、ほんの少しくすんだピンクがかったブラウンです。
パールがとても細かく、全くギラギラ感がないのに綺麗に輝いてくれます。そして自然なツヤ感もあり。
メイクした目元がこちらです。
アイホール全体にMiMC ビオモイスチュアアイシャドー15のピンク、二重幅より少し広めにリュクスアイシャドウ リッチラスター 04のせ、目のキワをビオモイスチュアアイシャドー15のブラウンでしめます。
下まぶたも、ビオモイスチュアアイシャドー15のピンクを全体に(このカラー、自然な涙袋を作るのにぴったりです!)、そしてリュクスアイシャドウリッチラスター04を目尻1/3に、その上にビオモイスチュアアイシャドー15のブラウンを細くいれました。
この、ツヤっとした感じが写真で思うように伝えられなくて、シャッターをたくさんきりました。
この写真よりも、もっとラメツヤ感は綺麗です。
1度店頭でテスターに触れていただきたいですね。
単色シャドウでこのお値段(¥4,200+tax)は、ちょっとお高いかなとも思いましたが、これはこれからかなり使うだろうなというカラーなので満足です。
逆に、限定というのが悲しい・・・。なのであまり限定は買わないのですが、今回はそれ以上に欲しくなってしまったので購入しました。
ちなみに、ボビイブラウンとMiMCのこちらのアイシャドウと合わせて使いたいのはMACのエクストラ ディメンション アイシャドウ。
こちらも、今回ご紹介した2つと似たような質感を出すことができます。
ただ、上品な輝きはボビイブラウンのほうがあるかなと思います。MiMCは発色自体はあまりせず肌馴染みがいいツヤを演出、MACは発色ツヤもあるけれどボビイブラウンと比べれば控えめです。密度もボビイブラウンの方がある印象です。
それぞれ、かなり使い回しがきくので色々な組み合わせを楽しみたいなと思います。
私と同じような質感がでるアイシャドウが好みという方はぜひ1度チェックしてみてくださいね。
Tamaki Tsuneoka愛用品