

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
秋になり肌不調を感じている方も多いようです。
乾燥がひどくなってしまたり、そこから皮脂が過剰に分泌されてしまったり、小じわが目立ってきたり。
また、毛穴の黒ずみが目立ってし見えるとこの時期に感じる瞬間が多くなるケースも多いですね。
毛穴悩みといっても色々ありますが、毛穴の黒ずみはメイクをしてカバーするのも結構大変。
お昼過ぎには黒ずみがどんどん目立ってきてしまったり。
そんな毛穴の黒ずみはどう解消していけばいいのでしょう?
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
毛穴悩みだと、毛穴開きや角栓などもありますよね。
原因をつきとめて解決してあげるのが、1番の肌綺麗の近道です。
毛穴の黒ずみの場合は、
・汚れが落としきれていない
・メイクなどが酸化して毛穴付近で黒くなる
が、まず考えられる主な原因として挙げられます。
洗顔、保湿が特に重要ということです。(毛穴開きだと真皮層の影響が大きかったり、角栓の場合だとターンオーバーなどの肌代謝が原因の場合が多いです。)
近頃のオーガニックブームなどもあってか、洗顔料も優しくマイルドなものが好まれる傾向にあります。
もちろん、それ自体は悪いことではないのですが、毛穴黒ずみ悩みがある場合は、クレンジングや洗顔で汚れが落としきれていない場合が多いのです。
そこで、洗浄力が穏やかすぎるものを使っていると汚れが落ちない、もしくは時間をかけて洗うので逆に肌負担になったりもします。
皮脂汚れなどをすっきり落とすには、石けんタイプの洗顔料を使うのがオススメです。
私たちの肌は弱酸性なので、中性の石けんだと皮脂汚れをしっかり洗い流してくれるんです。
その分、洗浄力はちゃんとあるので長い時間洗顔するのではなく、長くても30秒程度で洗い流すのがベストです。
昨日のInstagramにも掲載したのですが、石けんといっても石けんをつくっている成分にもTOKUNアイテムはこだわっているので1度オンラインストアで成分を見てみてくださいね。
毛穴黒ずみは1度ですっきりさせようとするのではなく、毎日のクレンジング・洗顔でその日の汚れはその日のうちに洗い流してあげるのが鉄則です。
ただ、そうは言ってもなんだか黒ずみが気になってしまう時もでてくると思います。
そんな時は、クレイパックで攻めのケアをしてあげたりするのもいいですね。
オススメは
Coyori 海泥パック
少し前に、こちらについての記事をアップしています。
また、あまりにもひどい箇所、例えば顎や小鼻などのポイントにはビタミンC誘導体配合アイテムを塗ってあげるのもいいですね。
私も毛穴の黒ずみ、角栓にはかなり悩まされてきましたが、洗顔料を変えてたまに攻めケアをすることで以前とは比べ物にならないくらい改善してきました。
こういったケアと同時に、日中、皮脂が過剰に分泌してしまわないように保湿対策をしっかりしたり、食生活など内側からの対策も意識してあげるようにするといいですね。
また、1つ前の記事でもお知らせ致しましたが、11月19日に1Day美肌講座を致します。
美肌コース講座第9期生の講座は満席で募集は終了したので年内にスキンケアについて学べる講座はこちらが最後です。
また、クレンジング・洗顔に特化している講座なので、肌綺麗にには必須知識!かなり深いところまで扱っているので、選び方も分かるようになりますよ。(もちろん、スキンケア全般についての質問コーナーも設けますよ!)
今回は、ご参加者の方には特典が2つもついているので、ぜひ詳細をご覧ください。
肌は必ず生まれ変わります!
今年の肌悩みは今年中に解決しましょうね!
Tamaki Tsuneoka愛用品