

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
仕事に行く際のヘアセット、どうしていますか?
ボサボサヘアで行くわけにもいかないですが、時間をかけてセットはできない・・・。
ポニーテールやハーフアップも可愛いですが、たまには違うアレンジもしたいな、なんて思う日もありますよね。
今日は私もよくする、くるりんぱでできるこなれ感のあるヘアアレンジをご紹介致します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
では、早速アレンジをはじめていきます。
アレンジ前にざっくり髪を巻いておきます。
耳下あたりで、1本に結びます。
くるりんぱをします。
くるりんぱした毛束の下の髪を左右に分けて、最初にくるりんぱをした毛束の上で1本に結びます。
最初にくるりんぱした部分の穴に、2回目に1本に結んだ毛束を入れます。
くるりんぱを合体させるようなイメージですね。
バランスを見ながらくるりんぱ部分の髪をを引っ張り出してボリュームを少しずつ出していきます。
最後に、髪をヘアアイロンで巻いて毛束にもボリュームを出して完成です。
ラフな感じもあるのに、崩れにくく、お仕事の時にもぴったりのアレンジです。
以前にも似たようなアレンジをご紹介したことがありましたが、その時にも大人気だったアレンジです。
アレンジというと、凝ったヘアを想像しますが、それだけではありませんよね。
普段のヘアセットも、ヘアアレンジができるとぐ〜んっとクオリティが上がります。
顔まわりの髪や、前髪のセットがうまくいっただけでも、いつもと同じメイク、ファッションでもより自分の綺麗・可愛いが作ることができます。
10月のヘアアレンジ講座は、10月22日開催です。
→詳細はこちら
ヘアアレンジは、やり方が分からないだけ!
自分の髪を、自分の手でどうやって動かしてアレンジしていくかが分かれば、数回練習すれば綺麗にできるようになりますよ。
毎日の綺麗、可愛いは自分の行動から作っていきましょうね。
Tamaki Tsuneoka愛用品