

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
3連休初日。どこか出かける時はヘアセットもいつもより凝った風に見えるものをしたいですよね。
かといって、手の込んだものは難しい!
今日は、3分でできる簡単上品ねじりハーフアップのプロセスとコツをご紹介致します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
今回のアレンジはこちら。
左右からねじっただけのアレンジです。
簡単に見えるのですが実際にしてみると、どう留めているんだろう?となるアレンジです。
コツさえ掴めばかなり簡単!
では、実際にアレンジをしていきましょう。
まず、はじめに顔横の髪を両サイド残してトップ部分を結びます。
最初に残した顔横の髪を2本に分けて、交差させてねじっていきます。
ねじった部分から少し髪をひっぱりだして少しボリュームを出すとよりかわいいですよ。また、ねじりがゆるい場合は、全体を根元からねじるようにするとキュッと引き締まります。
このねじったものを、最初に結んだ毛束に巻き付けるようにして(ピンク矢印)、ゴム下部分でピンで留めます(赤矢印)。
片サイドが終わったら、反対側も同じようにねじってゴム下でピンで留めます。
これで完成です!
最初に、トップ部分を結んでおかずにねじって留めることもできますが、そうするとピン留めがゆるく、動くと落ちてきてしまうこともあります。
1本で結んだ後にその毛束に巻き付けるようにしてからピンで留めているのでしっかり固定できますよ。ここが大きなポイントになってくるので何度かやってみてコツを掴んでみてくださいね。
三つ編みや編み込みができなくても、ねじりだけでも綺麗に上品なハーフアップは作れます。
ぜひトライしてみてくださいね。
次回のヘアアレンジ講座は、10月22日です。
私も実際に一緒にヘアアレンジをするので、手の動かし方や、ピンの留め方、ねじるときの締め方などなど・・・実際に見ることができるので、ちょっとした分からないこと、疑問が解消できます。
Tamaki Tsuneoka愛用品