

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
濃くなってしまう、のせたい場所にうまくのらない、色が綺麗に発色しない、ムラになる・・・
このようなチーク悩みをよく耳にします。
私も昔、チークに1番悩んでいた時期があります。
きっとアイテムが悪いんだ!と思い、高いチークを買ったり。
色が合っていないんだ!と思い、色々な色のチークを買ったり。
それが、ある瞬間からチーク悩みが全くなくなりました。
変えたのは、ブラシだったんです。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
確かに、チークの粉飛びがひどかったり、自分に合わない色だったりということでアイテムによって仕上がりの差はあります。
しかし、1番重要なのはチークを塗るためのブラシです。
チーク悩みがある時の私は、付属のブラシは使用していませんでしたが、スライド式の小さいブラシを使用していました。
どんなチークを使ってもしっくりこない。
そこで、変えていないのはチークブラシだったということに気がつき、色々なブラシを試しました。
したいメイクによってもブラシの形状などで少し差がありますが、もしチークブラシを1本持つなら?という事でオススメをご紹介します。
1番重要なのは、毛のボリュームです。
私が普段1番よく使うのはCHANELのチークブラシです。
CHANEL プティ パンソー
この形状のブラシは、きのこブラシとも言われています。
丸く、ボリュームもしっかりありますよね。
このタイプは、くるくるしてチークをのせてふんわりさせることもできますし、すっと頬の上で滑らせてシャープに入れることもできます。
もし1本買うならば、きのこブラシはオススメです。
ただ、少し大きいものも多いので使いにくいかもという場合は
丸平タイプのブラシがオススメです。
チークブラシの中ではベーシックな形ですよね。
ただし、丸平タイプでもボリュームがしっかりあるもが特にオススメです。
そして、毛の種類はチークだと山羊のものが多いですね。
肌あたりもよく、粉含みもよく、チークも綺麗に発色します。
人工毛(ポリエステル)だと、粉含みは天然毛と比べると悪くムラになってしまうこともあるので、この点もせっかく購入される際は注意してみてみましょう。
ただ、天然毛とブレンドされていると、毛先の形状を維持したり、性質を安定させたりできます。また、安価なものもあるので取り入れやすいのでまずはそういったものから試してみるというのもいいかもしれません。
チークの仕上がりはブラシで全く変わります。
特に、チークは顔の中でも広い面積にのせることになるのでメイクの出来栄えを大きく左右します。
新しいチークを購入しようかな?と検討するよりもまずはメイク道具をチェックしてみてくださいね。
Tamaki Tsuneoka愛用品