

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
今回は、LINE配信からいただいたご質問にお答えします!
「たまきさんは、いつも楽しそうですが何か秘訣がありますか?」
わ〜そう思っていただけるなんて、嬉しいですね。
ブログやSNSだけだと私がどういった人間かってちょっと伝え辛いので・・・。
講座をしていると、「はじめまして!」の瞬間が多いのですが、
良く言われるのは
「もっと小柄で可愛らしい方だと思っていました!とてもハキハキしている方なんですね!」
といった感じの言葉です。
そう、身長も166cmあるのでまあまあ大きいです。
(そのくせ、9cmヒールを普通に履くのでさらに大きい)
新卒入社した会社で私自身が毎日気をつけていたのは
「支店の中で誰よりも元気でいる」でした。
会社で1番元気な人、そういうタイプです。
ただ、
これ!と決めた事はやらないと気が済まないし、
かなりの負けず嫌いなので、目標達成する為ならば「無理でしょ・・・」と思う事もしてしまいます。
なのでちょっと、自分の世界にのめり込みやすいタイプでもあるんですね。
ご質問では、「いつも楽しそうな秘訣」を教えてくださいとのことなので、
自分なりにう〜ん、なんだろうなと考えてみました。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
今年がはじまりまだ1月。
皆さんは新年に今年の目標はたてましたか?
私は年初めには、5ヵ年目標を毎年立てるようにしています。
今後5年間の大まかな目標ですね。
そして、月初めにはその月の目標を立てています。
今年達成したことを達成する為にはどうしらいいかを、
月に分けて考えて目標にしているイメージですね。
目標を立てるのはこの瞬間のみです。
そして毎日夜にしているのは、明日の予定を計画。
「何をするか」ということですね。
そして毎日、「今」に集中しています。
未来のことは、全く考えないのではありませんが、
目標を立てる時に考えて月に1回見直す程度で、
それ以外は今に集中しています。
これがいつも楽しそうにしている秘訣その1です。
意味がわからない・・・!
と言われそうなのですが・・・。
未来の事は、考えてもいいのですがなるべく深く考えないようにしています。
そして、積極的に楽しみ!楽しみ!とはしません。
今より先のことを楽しみにしていると、
それってどんどん、自分の時間が削られて死に近づいていっていることを楽しみにしている事だなと思うからです。
そして、未来の楽しみが大きすぎると、今がなんだか楽しくないように感じてしまう。
ただ、なにも計画性もなく考えもしないのはどうなの?と思うので、
目標程度にして、その他は今に集中するといった感じです。
そうすると自然と楽しくなりますよ。
秘訣その2。
う〜ん、これやってみたいけどどうしようかな。
など、何か悩みを持った時。
資格をとってみたい。
ここに行ってみたい。
こんな服を着てみたい。
あの人と遊びたい。
などなど。
少し考えて「いや、やめよう」と思うもの以外は基本的に行動に起こします。
考えるということは、その行動をした時にもしかしたら自分にとって良くない事も起きるかもしれない、と思うからですよね。
ただ、行動しないと何も起きない!
例えば、会社員時代に、ファイナンシャルプランナーの資格をとった時のこと。
「資格はあった方がいいよな〜。でも仕事終わった後に勉強は大変だし遊ぶ時間がなくなるよな〜。
仕事に影響がでて成績が下がるのも嫌だしなぁ。
それにとってもこの資格、なんか為になるのかな?う〜ん・・・・。
でも勉強して新たな発見があるかもしれないしなぁ・・・」
こんな風に最初は考えたのです。
資格をとりたい時考える事あるあるですよね。笑
でも、考え始めたので「受けます!」と上司に言いました。
もう、言ってしまえばやるしかないです。
未来にこの資格が必要かどうかを考えることも大切なのですが、
その過程で学んで新たな発見があるだけでも自分にプラスだよね!
と思うようにしたんです。
結果、ファイナンシャルプランナーの資格を使って今は仕事をしている訳ではありません。
しかし、そこで興味を持ったことが沢山あるので、
経済についてのニュースや情報を毎日自分で積極的に取りに行くようになったので、
毎日「お〜こんなことがあったんだ。 へ〜、これうちの会社でもいかせるかも」
などと自分の考えの幅も広がりました。
ただ単にポジティブ変換するのでは、なんだかむなしいですが、ポジティブに考えれるように行動すれば楽しくなります。
自分で楽しい秘訣を考えたら、今はこの程度しかでてきませんでした。
そうそう、楽しい!という気持ちは実は美容にも通じてくるんですよ。
このお話はまた機会があればしたいと思います。
ではまた更新いたします!
Tamaki Tsuneoka愛用品