

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
みなさんは、ファンデーションを塗る時は、何を使いますか?
パウダーファンデーションだと、
スポンジや筆を使われるかと思います。
リキッドファンデーションではどうでしょう?
私は昔は手で塗っていました。
ただ、いまはスポンジを使っています。
それぞれ、いいところがあると思いますが
スポンジのいいところは
メイク崩れ防止効果
ムラなく綺麗にぬれる
ところだと思います。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
わたしが今使っているものは、
こちらです。
袋がぐしゃぐしゃでごめんなさい。
中身は、30個入りでマツモトキヨシで購入しました。
わたしはスポンジを買うときは
この形のものをよく使います。
角がたくさんあるので
小鼻や口角の部分などぽんぽんしやすいのです。
このスポンジの大きさで、
2、3回使用したら捨てています。
そして新しい面をいつも使うようにしています。
メイクのスポンジについたファンデーションなど、
外の空気に触れてもし菌が繁殖していたら
顔に菌を塗っていようなことになってしまいます。
なので、スポンジはプチプラで
使い捨てができるものを使うようにしているんです。
では、実際塗る時はどうしているのか。
まず、こちらが下地を塗り終わったあと。
この状態で上からフェイスパウダーをのせ終了させることも多いです。
ただ、ファンデーションを塗る場合、
顔のきになる部分、
わたしならTゾーンと目の下のクマの部分に
ファンデーションを点々と乗せておきます。
そして、スポンジで
ぽんぽんぽんっと叩き込んでいきます。
この時、絶対にスポンジを滑らすようなことはしません。
そして、一通り馴染んだら
スポンジの何もついていない面で
さらに上からぽんぽんと軽く叩きます。
こうすることで、
余計なファンデーションを落とすことができ、
肌にもより密着してメイク崩れがおきにくくなります。
ファンデーションをぽんぽんし終わった画像です。
この上に、フェイルパウダーを重ねたら
完成です。
このあとに、パウダーのハイライトやチークを重ねています。
リキッドファンデーションは、
手でつけたり、筆でつかたりと色々と付け方がありますが、
私はスポンジでつけるとナチュラルにつけることができ、
メイク崩れ防止もできるのでこの方法で塗っています。
塗り方1つでメイクは大きく変わります。
ぜひ、ご参考にしてくださいね。
Tamaki Tsuneoka愛用品