

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
骨格を整える、メリハリを顔につけることで
印象的な顔になり、
メイクも映え、美しい顔を作ることができます。
ただ、骨格を整えるメイクは
難しいイメージ。
しかし、ポイントを抑えると簡単。
ベースメイクの際に行うか、行わないかで
そのあとのメイクも更に映えます。
簡単なポイントと、
その際に使いやすいアイテムをご紹介致します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
今回使用するアイテムは、
THREE シマリング グロー デュオ 01
です。
クリーミーに見えますが、
肌に乗せるとパウダー状になり、
肌なじみがとてもいいアイテムです。
では実際に使っていきます。
はじめに、いつものように
スキンケア後、下地を塗り、
ファンデーションやコンシーラーでカバーをしましょう。
リキッドファンデーションの方は、
ファンデーションを使用したあとに、
フェイスパウダーを重ねると思います。
ここではフェイスパウダーは、
先ほど紹介したアイテムの後に使います。
まず、
写真の様に、
笑ったときに番高くなる一に左側の色をのせます。
そして指でぼんぼんと馴染ませていきます。
このとき、顔の外側にいくにつれて
すこし位置をあげるようなイメージで馴染ませましょう。
この様に、ぱっとみてなんとなくわかる程度、
色がのっている位でOKです。
次に、
右側の色を目の下にのせます。
矢印の箇所にのっています。
ハイライトの役割をしてくれます。
こちらも、目の下に馴染ませます。
このようになります。
右の色も、左の色も、
とても肌なじみがよく、伸びもいいので、
少し乗せ、馴染ませる程度でOKです。
足りないな、と感じたら足してあげましょう。
また、ハイライトとして使えるので
鼻の高い位置にも乗せてあげるといいですよ。
ここまでできたら、
通常通り、フェイスパウダーを乗せてあげて完成です。
こちらが、フェイスパウダー後です。
チークは乗せていないのですが、
頬の位置が分かりますよね。
最近では、「カラーレスメイク」も
とても人気です。
カラーレスメイクは、
普段のメイクに慣れていると、
のっぺりした印象になりがちですが、
骨格を際立てて、メリハリをつけることで
カラーレスメイクも綺麗に仕上がります。
また、チークを乗せる場合は、
この後に重ねるようなイメージで
のせてあげるといいでしょう。
横から見たときはこのようなできあがりです。
写真では伝わりにくいのですが、
こちらのアイテム、
ツヤ感がとてもでるアイテムです。
上からフェイスパウダーを重ねても
ツヤ感が消えません。
よって、ツヤ感メイクをしたい方にも
オススメのアイテムですね。
骨格を整えてあげるだけで、
メリハリがでて印象的になります。
また、その後のメイクも
やり易くなりますよ。
アイメイクやリップをどんなに駆使しても
ベースメイクが上手くいっていなければ
もったいないですよね。
逆に、ベースメイクが綺麗に美しくできれば、
ポイントメイクは引き立ってきます。
メイクで美しい顔立ちをつくってあげましょうね。
Tamaki Tsuneoka愛用品