

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
アイメイクでちょっと差がでるポイントは、
下まぶたの色です。
上まぶたのアイシャドウがどんなに綺麗にのっていても、
下まぶたがどよーんとしていたら、
もったいない。
下まぶたというと、「くま」が気になる方もいるでしょう。
中でも、メイク落としの際にこすってしまったりしてしまう事でおこる
茶色いくま、茶色いくすみ。
これは、体調や寝不足でくまがでてしまうのではなく、
常時くすんでしまっている状態ですよね。
この部分を、綺麗にカバーしてあげることで、
メイクが1段と綺麗に映えます。
今日は、この茶色いくすみ隠しメイクをご紹介いたします。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
まず、くまをカバーするのに、
コンシーラーを厚く塗ってしまうのは逆効果です。
その部分が厚ぼったく見え、余計目立ってしまいます。
また、固形の固いコンシーラーも、
ポイント使い(ニキビ跡やシミなど)にはいいですが、
くま全体に塗るには重すぎます。
そこで、オススメは
このようなタイプのもの。
色味は肌よりも少し明るい色。
こちらを、
目の下のくまの部分に塗って、
なじませてあげましょう。
この部分を、明るくカバーしてあげるだけでも、
顔の印象がだいぶ変わりますよ。
そして下まぶたにオススメなのは、
細かい上品なパールやラメ感があるシャドウ。
パールやラメでくすみを飛ばしてくれる効果があります。
また、ちょっとオレンジがかった色もオススメ。
私はくすみが強く気になる時は、
コンシーラーでカバーしたあとに
ジルスチュアート
ジェリーアイカラーN 19
をよく使います。
少し、オレンジが強めに見えますが、
薄くのせると綺麗に下まぶたの色をカバーしてくれます。
オレンジ感も、強くでていないですよね。
また、アイシャドウパレットの場合。
3、4色セットでなっていると思います。
その中に、1番はじめに塗るベースが1つは含まれているものが多いですよね。
その明るいベースを下まぶたにも塗ってあげると、
上まぶたとのメイクも馴染み、茶くすみも払拭できます。
(写真のものだと、Aの色)
なんだか、目元がぱっとしないな〜
という時は、下まぶたのくすみが原因かもしれません。
メイクをする際、ナチュラルメイクでも
下まぶたの色を気にしてみてくださいね。
Tamaki Tsuneoka愛用品