

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
アイメイクはメイクの中でも
重要なポイント。
わたしはなるべく優しい感じの目元になるような
アイメイクを心がけています。
よって、アイラインは、目の上は
リキッドではなく、ペンシルやジェルで引くことが多いのです。
そうすることによって、
ぼかしやすく、優しい印象の目元を作ることができます。
ただ、ペンシルやジェルタイプのアイライナーは
落ちやすいと一般的には思われがちですし、
やはり時間の経過とともに落ちてくるものもあります。
そこで今日は、わたしが以前から愛用している、
こすっても落ちない!やさしい目元を作れるアイライナーを
ご紹介致します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
それは、
クリニーク
クイックライナー フォー アイ インテンス
です。
何度かブログでも
でてきたことがあるアイテムですね。
こちらは、ペンシルアイライナーなのですが、
ジェル寄りのアイテムです。
ジェルライナーで筆でとって塗るのが難しいという方にも
オススメのアイテムです。
では、どれほど落ちにくいのか?
というと動画がございます。
今日のInstagramにも投稿したものです。
アイラインとして引いて、
実際ここまで、こすることはないかと思いますので、
落ちにくさは完璧だと思います。
クレンジングでも、わたしは問題なく落ちます。
そして、このアイテムに限らず、
ペンシルやジェルタイプのアイライナーは
引いた後にきちんとぼかす
ということを行うか、行わないかだけで
日中のメイク崩れがかなり変わります。
まずは、手持ちアイテムでいつも
メイク崩れが気になるという方は
ぼかすということから試してみてください。
そして、それでも落ちやすいのであれば、
クリニークのアイテムは落ちにくさ、書きやすさという点で
オススメなので試してみてくださいね。
ちなみに。
ぼかす時は、このクリニークのアイテムは
反対側にぼかせる様、
チップがついているのですが、
そういったアイテムでない場合は、
チップや綿棒などでぼかすと上手くできます。
では、実際どのような目元になったのか。
目の上のアイラインは先ほどご紹介した
クリニークのもので引いています。
目尻は細く、調節がきく
ラブライナーで引いています。
目の上のアイラインが、すこしぼや〜っとしているので
アイラインのみが強調されることがなく、
やさしい印象の目元をつくることができます。
アイメイクは、アイライン1つ変えるだけでも
印象がガラッと変わります。
ちょっと優しい印象の目元にしたいな、
という時はこの方法を試してみてください。
Tamaki Tsuneoka愛用品