

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
髪が長い方は、髪を巻くのは大変ですよね。
私は毎日、髪を巻いていますが
全体をざっと巻くのであれば5分もかかりません。
今日は、ブロッキングが苦手な長い髪の方でも
髪全体を綺麗に巻く方法をご紹介致します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
まず、髪を巻く前の状態はこちらです。
朝起きて、髪をとかした状態がこちら。
私はかなり髪がストレートなので、
巻いていないとすとんっとしていて、
ボリュームもありません。
量もそこまで多くないのですが、
髪が長いので、全体を綺麗に巻くために
耳上と耳したで髪を分けて巻いています。
耳上の髪は、ゴムやクリップで留めておきましょう。
そして、まずは下ろしている髪から巻いていきます。
いつも、外・内・外 とミックス巻きにしています。
下ろしている髪全体を巻き終わったら
このような感じです。
そして、上の髪も下ろして
外・内・外と巻きます。
そうすると、全体をしっかり巻くことができます。
手ぐしでほぐして、バランスを見て、
全体で巻きが足らないところは足してあげてくださいね。
この写真は、違う日ですが
巻き終わりはこのような感じになっています。
髪の巻き方は色々とありますが、
時間がない!ブロッキングが苦手!髪が長い!
という方は、試してみて下さいね。
といったご質問をよくいただきます。
わたしは普段はいつも使っている
エルジューダのオイルをほんの少しつける程度で
巻き髪キープ剤などはつけません。
パリッとした感じになってしまうのが嫌なので・・・。
巻いた後は、
でもご紹介したワックスか、
先ほどのオイルを、こちらもほんのすこし揉みこんだりします。
髪質によって、合う・合わないがあると思いますが、
私のようにぱさつきやすい方にはオススメです。
ケープなどは、結婚式など、きちっと形を絶対に崩したくない!
という時以外はあまり使いません。
使うときも、全体にかけるというより、
しゅっしゅっと、部分的にかけていきます。
汗をかく時期は、髪を下ろしておかず、
まとめてしまった方が、見た目が綺麗かもしれません。
が、その際もざっと全体を巻いてあげた方が見栄えがよくなります。
いつでも髪は綺麗な状態でいましょうね!
Tamaki Tsuneoka愛用品