

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
こんにちは。
今日は、埼玉県にあるショッピングモール、
コクーンシティにてヘアアレンジセミナーでした。
梅雨ということで、
今日も午前中は雨が降っていて、
ヘアアレンジをするには髪のコンディションがあまりよくなかったのですが、
そんな日こそ!綺麗にできたら嬉しいですよね。
今日は、
こちらの画像にもある、2種類のヘアアレンジを行いました。
ちょっと写真をみただけでは、
どうやってプロセスを踏んでいるのかが分からないかな〜と思います。
1つ、1つの組み合わせなので
順を追って行うと自分でもできるヘアアレンジです。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
例えば!
このアレンジ。
上の部分はどうやっているのか?
これは、プロセスとしては、
①捨て編み込みを左右おこなう
②髪全体を三つ編みにして、下にまとめ髪をする
という手順としては2ステップです。
ただ、この捨て編み込みは1度できれば簡単ですが、
ちょっと難しい。
なので、この部分が苦手だな〜と感じる方は、
そこは編み込み+三つ編みにすると、可愛くできます。
また、捨て編み込みができるようになれば、
そのままハーフアップでも可愛いですよね。
これなんかは、両サイドから捨て編み込みをして、
後ろで1つでまとめ、ゴムの部分をバレッタで隠しています。
このように、1つできれば、
アレンジの幅は広がりますし、
苦手なところは上手く他のものを取り入れると、
それもまた新しいアレンジにつながります。
本日、セミナーにご参加された方も、
捨て編み込みは難しい!と感じた方も多かったのですが、
自分ができることを1つ増やして、
また1つ増やして、
とアレンジの幅を広げていっていただけたら嬉しいです。
また、三つ編み、編み込み、捨て編み込みに関しては
お話を聞いていても凄く皆様、できるようになりたい!
といったお声をいただいたので
ブログでも近いうちに、やり方をご紹介させていただきたいなと思います。
ヘアアレンジって難しい〜と思われがちですが、
自分で綺麗にできた時はとっても嬉しいですよね。
ブログでも、
なるべく皆様が今知りたい!
ことを上げていこうと思っているので、
なにか、もっとこうしてほしい、
こんなものが知りたい!というものがあれば、
ブログアンケートなどから教えていただけたら、嬉しいです。
ただ、人によっては、
見たい角度や場所が違ったりするので、
動画や画像ではなかなか分かりにくいな、ということもあると思います。
また、実際に見て自分の手で動きを確認しながら行うことは
とてもはやく習得できることは確かですよね。
毎月定期的にヘアアレンジセミナーは行っています。
(今回は、コクーンシティのイベントでしたが、
普段は東京都内で単発講座を行っています。)
こういったものも、上手く有効活用していただければなと思います。
わたしも、
皆様のお声を聞き、
もっとこういったアレンジをしよう!
もっと可愛い見せ方を提案しよう!
と、思っています。
これからもブログや講座を通して、
発信していきますので、
一緒に女子力をあげていきましょう!
また、本日のイベントで行ったアレンジは、
ブログでプロセスをご紹介させていただきます。
本日セミナーを受けられた方は、復習。
受けられていない方は、新しいアレンジ習得。
ということで、楽みにしていてくださいね。
では、今後もよろしくお願い致します!
Tamaki Tsuneoka愛用品