

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
短めの前髪から、
すこし伸ばそうかなと決意し、
前髪を伸ばし始める。
すると、なんだかセットが上手くいかない、
中途半端な長さの状態の時ってありますよね。
この時の前髪って、どうセットしても
なんだかしっくりこなかったり。
伸ばそう!と思っていたのに、
この中途半端な状態がいやでまた切ってしまう・・・
こんな経験をされた方、多いですよね。
そこで今日は、そんな中途半端な前髪を
ふんわりと流す方法をご紹介致します。
前髪の巻き方も画像を交えてご説明いたします。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
現在、中途半端な前髪の長さのわたしです。
目指すはふんわり前髪。
このように目の上でふんわり流せる状態です。
ではさっそくプロセスです。
まずは前髪をしっかりブローします。
このようにブラシを入れて、
上からドライヤーを当ててしっかりブローしましょう。
前髪を上にひっぱるような感じでブローをすると、
空気感があるふんわりした前髪になります。
ブローした後は、このような感じです。
最後は毛先を流すように、ブラシをとりましょう。
これでもふんわりしているのですが、
実際、これでは前髪が目にかかってきてしまい
日中、髪が邪魔と感じてしまいます。
そこで、ヘアアイロンで巻きます。
今回、使用したのは32mmのヘアアイロンです。
このように、ヘアアイロンを入れたら、
すぐに
先ほどブローで毛先を流した方向と同じ方向に
ヘアアイロンを移動させ、
ヘアアイロンを立てましょう。
そして、そのまま横に、ヘアアイロンをずらしていき、はずします。
この時は約2、3秒です。
前髪をヘアアイロンで巻きすぎると
くるんっとした感じが大きくでてしまい、
不自然な印象の前髪になるので気をつけましょうね。
そして、巻きおわると
このようになります。
しっかり流せていますよね。
先ほどの、ブローだけのものと比較すると
違いますよね。
これで完成!!でも、いいのですが、
わたしはさらに自然なふんわり感をだしたいので
いままで流してきた方向とは逆に前髪を流してしまいます。
いままでは、写真でいう右側に流していましたが、
全行程が終わった後に、左に前髪を流しました。
そうすると、自然に流れている感じになります。
これは、好みですので、どちらでも大丈夫です。
ただ、
すこししっかり目に自然に流したいのなら、
ブロー→ヘアアイロン で流したい方向に。
あくまで自然にふんわり流したいのなら、
ブロー→ヘアアイロン→いままで流していた方向と逆に前髪をもっていく。
これで、印象を使い分けてみてくださいね。
セットが上手くいかないと嫌ですが、
実は、中途半端な前髪は
いろいろなアレンジを楽しめる万能な前髪でもあります。
これも、2、3日前のわたしですが、
この時は、髪を4:6くらいでわけて、
目尻あたりに毛先がくるように流しています。
ふんわり前髪もできたり、
このようにすっきり流せたり、
中途半端前髪は実は、色々楽しめるんです。
その日のメイクや服装で、
前髪を変えてあげても楽しいですね。
ヘアアレンジは、できると本当に
色々は幅ができます。
メイクも色々と挑戦したくなりますし、
服装も、この髪型にはこれがあうかな?
と選ぶ楽しさの幅も広がります。
ヘアアレンジ講座では、基本のヘアアレンジをいつも
行っているのですが、
基本ができると、自分で応用も効くようになりますよ。
7月は、後半に2回開催予定です。
今回の前髪の流し方や、
講座内のヘアアレンジをマスターして、
暑い夏も毎日のヘアスタイルを楽しみましょう。
Tamaki Tsuneoka愛用品