

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
「不快感」を徹底的になくす。
社会人として働くようになってから、
本当によくこの事については考えました。
不快感を心地よいと思うのは、
ある意味、自分にそれは今後よくなるメッセージだという暗示だとか
いう方もいますが・・・。
いや、
いやなもんは、いやですよね。
とにかく不快感を自ら選びたい人はそういません。
そうなってしまう場合は、徹底的に不快感を減らすような行動をします。
人間関係もそうですし、
自分自身に対してもです。
働く女性が、これからの季節、
不快感を感じる場所はどこでしょう?
そして、あまり人に言えないようなこと。
それは、「足元」です。
知人には相談しにくい、
でも働く女性なら誰でも感じた事のある不快感ですよね。
でもでもでも、それは恥ずかしいことじゃないんです、
人間に生まれたんだからだれだって汗はかくんです。
恥ずかしいのはそれに対しての対策をしないことです。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
今は、出勤の服装に関して、
自由な会社も増えましたが、
やはりそこは仕事場ということで、
オフィスカジュアルのような感じで
出勤される方も多いでしょう。
OLさんの出勤スタイルで、みな共通するのは、
パンプス+ストッキングです。
このブログを男性が読んでいるかはわかりませんが・・・。
夏場でも、
パンプス+ストッキングは当たり前ですよね。
そうなるとこれから暑くなってきて起こるのが、
パンプスの中に対しての不快感です。
もともと、足は汗をよくかく部分です。
そうなると、どうしても蒸れてしまうんです。
わたしが営業職だったころは、
外にでて営業することも多かったので、
会社には常時パンプスが3足ほどありました。
営業で外行く用
社内用
予備
こんな感じで、
出勤したら、社内用に取り替えていました。
少しでも同じものを履いている時間を減らすためです。
が、そこまで気にしても、蒸れは気になります。
蒸れくらいならいいのですが、
そうなると足の臭いも細菌によって発生してしまうことも。
そんなの、最悪ですよね。
お客様の家にいって、
失礼ですし、
そもそも蒸れるのも嫌だし!!
そこで、当時のわたしは良い!といわれるものを
いろいろためしました。
さらさらになるクリームや
スプレーなどなど。
つけないよりはいいかな、という程度で
やはり1番の策は同じパンプスを
長く履かない(2日同じものなんか、絶対ダメ)ということに
変わりはありませんでした。
が、足の汗にはっきり効果を感じる事ができる
アイテムをようやく見つけることができました。
今、手元に写真がないので、
公式サイトからお写真をお借りしました。
クリニーク
アンティ パースパイラント デオドラント ロールオン
というアイテムです。
これは、制汗剤で脇に使用するものです。
ただ、足にもつかえるそうで、
つかってみたところ、
全く汗をかかなくするのは無理ですが、
気にならなくなる程度になりました。
乾くのが遅いので、
乾くまで歩けないので
就寝前や起きてメイクをしている時につけると
いいかと思います。
いままでつかってきた足用のアイテムより断然よかったです。
「クリニークの制汗剤+パンプスは毎日取り替える」
これによって、わたしは暑い季節も
パンプスによる「不快感」を感じずに生活していました。
ちなみに、メンズ用もあるようで、
そちらは使用したことがありませんが・・・
女性のみがこの問題で悩んでいるわけではないですよね。
自分のお付き合いしている方や、
ご主人様が、汗で悩んでいるようでしたら、
ちょっと試してみてもいいかもしれませんね。
男性は、パンプスとは次元のちがう、
革靴ですからね・・・・。
このように、
ちょっとした工夫を重ねるだけで
これからの季節の不快感を少しずつ減らしていって
毎日を楽しめるといいですね。
わたしも汗をよくかくほうなので
いかに快適に過ごすかと工夫をして生活しています。
暑くなるこれから!
( メイク崩れやUV、肌刺激を考えたとき。化粧下地はなにがいい?)
などもご参考にしてみてくださいね。
Tamaki Tsuneoka愛用品