

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
髪型の中でも印象を大きく左右する、前髪。
綺麗めにしたかったり、
可愛い印象にしたかったり、
前髪で変えることができますよね。
また、メイクの印象も前髪によってかなり異なってきます。
自分はどんな前髪が似合うのかな??
もっと、こうした方が似合うかな??
なんて、よく思うあるあるですよね。
私は昨年の11月ごろまでは、
前髪を伸ばし、長かったんです。
年末に前髪を切って、半年ほど、いまは短い前髪を満喫しています。
もうそろそろ、伸ばそうかな、と思っているのですが、
まだまだ短い。
そういった伸ばしかけの前髪や、
短めの前髪だと、どうやって分けていいのか、
またどう分けるとより、可愛く見えるのか?
ちょっと工夫すると、だいぶ変わってくるんです。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
前髪の分け目で困っている方に試していただきたいのが
「黒目の上」で前髪を分ける!
なるべく、右目か左目、自分の大きい方の目の黒目の上でわけてみてください。
そうすることで、目が与える印象が強くなり
目を大きくみせる効果もあるんです。
わたしは、
こんな感じでいまは分けています!
分け目は毎日いろいろと変えているのですが、
定番はスタイルは、黒目の上で3:7くらいでわけております。
前髪の上手な流し方などは、講座でよくお話さていただいております。
これは携帯の内カメラで撮ったので先ほどの写真だと、
流している方向が逆にみえますが、同じ日に撮ったものです。
ちなみに、わたしのような丸顔の方は、
パッツン前髪にすると丸顔が余計に強調されてしまいます。
人にもよりますが、長い前髪で流した方が顔はほっそりとみえます。
ヘアアレンジ講座も定期的に開講しています。
しっかりと身につけて、
ヘアスタイルで印象を自分で作り出していけると、
楽しくなりますね。
Tamaki Tsuneoka愛用品