

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
今日から5月ですね。
もう1年のうちの1/3が過ぎたのか、と思うとびっくりするほどのスピードです。
今日は、以前ご質問いただいていたヘアケアについて書かせていただきたいと思います。
ヘアアレンジ講座などもしていて、毎日髪をヘアアイロンで巻いている私の髪。
でも、わたしの髪は綺麗です。
自分で言えるくらい、髪は綺麗なんです。
ヘアアレンジを教える先生の髪がボロボロだったら、
なんだかやる気も起きないですし、いやですよね。
それに、髪って女性の象徴です。
後ろ姿が綺麗!と言われる方って、髪も綺麗な方がほとんど。
だから綺麗に保たなければ!と、毎週美容院にいっている訳でもありませんし、そんな時間を作れません。
わたしがやっているのは、本当にシンプルなケアの積み重ねです。
髪は、「摩擦」で特に傷んでしまいます。
なので、寝る時やブラシを通す時は気を使っていますし、
次に生えてくる髪が綺麗であることは必須なので、
シャンプーで頭皮をしっかり洗っています。
ここに、「気」を使うか、使わないかでだいぶかわってくるんです。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
そして、わたしの摩擦防止策はオイルです。
何度かブログでも、毛髪上の脂質は、摩擦係数が小さくなるので
摩擦の軽減=髪の傷みの軽減
になると書かせていただいていますよね。
なので、タオルドライ後、ドライした後、スタイリング後など、
結構こまめにオイルをつけています。
つける量は本当に少量。
また、オイルをつけることで、水分蒸発も防げます。
乾燥した髪は特に傷みやすくなってしまうんです。
そこで、わたしが使っているヘアオイルは
ディーセス エルジューダ FOです。
もう1つ、MOタイプも使っていましたが、今はFO。
わたしは髪が細く、少ない方なので、FOを使っています。
入浴中に毎日ヘアトリートメントをするよりも、
オイルを毎日少しだけつけてあげたほうが、断然髪が綺麗です。
入浴中のヘアトリートメントは今は、週1回程度しかしていません。
ヘアオイルは、使うと効果がすぐに実感できるアイテム。
特に、画像のアイテムは、オイルでもこんなに違うんだ〜と思ったほどよかったものなので、
もうずっと最近はコレです。
これから、湿気が多くなって、紫外線などで髪はどんどん傷んできます。
見た目でケアしているかどうかがはっきりわかってしまうのが髪です。
ぜひ、毎日ケアをして綺麗な髪をGetしてくださいね。
Tamaki Tsuneoka愛用品