

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
昨日に引き続き、メイクについてです。
女性ならだれしも「小顔」に憧れますよね。
ダイエットを頑張って成功させても、
顔は思ったより痩せなかったなんて、よく聞きますよね。
小顔マッサージなどしてむくみを取り除いてあげると、
スッキリしますよ。
あとは、毎日するメイクでも、もちろん小顔を作れます。
ほんの少しのことですが、
やるか、やらないかだと違いがでます。
顔の大きさは、ほんの少し変わっただけでもだいぶ印象がかわるので、
ぜひ今からご紹介する方法を試してみてくださいね。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
昨日のブログの最後にご紹介したこの画像
少しの違いですが、見て差がわかりますよね。
ハイライトとシェーティングを組み合わせると顔にメリハリもでますし、
このように小顔効果があります。
ただ、シェーティングって、なんだか苦手・・・
とおっしゃる方が多いです!
そこで、簡単にできるアイテムがあります。
クリニーク
チャビー スティック スカルプティング コントゥール
というアイテムです。
蓋をあけると、
このように、クレヨンのようになっています。
このアイテムの使いやすいところは、
シェーティングを入れたいところに、自分で入れられるということろ。
粉状のものだと、イマイチ自分でどこに入れているかがわからなかったりします。
これは、自分の顔で削りたいな!と思うところに線を引くだけです。
わたしは、丸顏なので、頬の部分に1本いれました。
入れる時は、
鏡を使い、自分の顔を正面で見て、
削りたい、というところに線を引くだけです。
画像のように、しっかり入れて大丈夫です。
これを、手でなじませてぼかすだけです。
色が濃くみえますが、ぼかすと自然になじみます。
スポンジやブラシでなじませても大丈夫です。
その後に、上からお粉で抑えてあげると、より自然な仕上がりになりますよ。
全く同じように写真を撮るのは難しいのですが、
シェーティング前と後で比較してみました。
目と鼻の位置を同じにして、比較してみます。
左がシェーティング前で、
右がシェーティング後です。
頬のあたりがすこしスッキリ見えるのがわかりますか?
顔はほんの少しの差でも、結構違って見えるので、
やることをお勧めします。
また、頬や顎の部分だけでなく、
おでこを出している方は、髪の生え際あたりにつかったり、
ノーズシャドウとしても使えます。
シェーティングとハイライトをして、
顔にメリハリをつくり、小顔をメイクで作ってあげましょう。
Tamaki Tsuneoka愛用品