

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
アイシャドウを購入する際、
何色もはいっているものは見た目も可愛く
きっと使いやすいだろうな、と購入してしまいがちですよね。
確かに、どれも使うのですが、正直なくてもいいかな・・・という色もあったり、
実際どの順番でつければいいのかわからない!
なんてことをよく聞きます。
そういった方は、単色シャドウメイクをマスターしてみてはいかかでしょうか。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
わたしも、単色シャドウは好きでつかっています。
例えば、
こちらは、バーバリーのアイシャドウです。
中の色は、
このような色味です。
ナチュラルメイクの際などは、
これを指にとって、アイホールにのばすだけでもOKです。
逆にしっかり付けたい時は、
まず、アイホールに塗り、
そのあとに二重の幅にまた再び塗ります。
同じ色でも、重ねると濃く発色しますよね。
なので、無理に違った色を使わなくても綺麗にできます。
また、目をくりっと大きくみせたい場合は、
正面を向いた時の黒目部分の上をまぶたに
少し明るい色を入れてあげると、目がくりっとみえます。
縦にすこしだけ入れて試してみてくださいね。
最近は春コスメも続々新作で、でているので
おすすめコスメがあったらご紹介します♡
Tamaki Tsuneoka愛用品