

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
マスカラを使っていると、だんだんと
つけた時にだまになりやすかったり、
上手く付かなくなってきますよね。
まず、そのマスカラはどの程度つかっていますか?
スキンケアと同じで、メイク道具も使用期限というものがあります。
マスカラは、目に近くのまつ毛につけるので使用期限も短く、
開封してから3ヶ月となっています。
なので、製品自体もそういったことで作られているので
長く使っていると、先ほどあげたように、
ダマになってしまったりするのは仕方がありません。
そうなってしまった時、
マスカラを少しだけの間、以前のような
つけ心地でつけるには方法があります。
新しいものを使うまでの応急措置として
試してくださいね。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
方法は、簡単で、
マスカラのコームの部分をティッシュで拭き取る
だけです。
使っていると、毎回コーム部分に液がついているのですが、
そこにゴミやダマがたまってしまいます。
また、長くつかっていると、液も固くなってきて
余計よういったことを感じるようになってきます。
できれば、毎回使用後にふきとってあげることがベストです。
こうすることで、綺麗なコームに液体がつくので
まつ毛に塗った時も綺麗な仕上がりにすることができます。
朝のメイク時に、あれっ・・・
と思った時、新しいものがない時はこういったことを思い出して試してくださいね。
Tamaki Tsuneoka愛用品