

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
お仕事ヘアーでも定番、アレンジの幅も広い
ハーフアップは、よくやられる髪型の1つかと思います。
しかし、普通のハーフアップだと、
どうしてもトップにボリュームがでにくく、
見た目がただ、まとめただけ・・・
となってしまい、さみしい印象ですよね。
ただ、お仕事にしていく時など、
そこまで派手にはできません。
今日は、シンプルなハーフアップでも、
簡単にボリュームをだして
少しだけ華やかにできる方法をご紹介します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
このように、シンプルでポリュームをだすのは
ただ、1つに結んでヘアアクセサリーで留めただけでは
なかなか難しいですし、キープするのも難しいです。
なので、2段階にわけてハーフアップをしましょう。
ベースは、巻いておきます。
時間がない方は、毛先だけでも巻きましょう。
そいて、毛束を3つにわけます。
両サイドと、後ろの部分です。
耳より前と後ろでわたしは分けています。
そして後ろの髪だけで、ハーフアップをします。
このまとめた上に
サイドの髪を後ろにもってきて結びます。
なるべく、ゴムの位置が同じになるようにしましょう。
こうすることで、2回結んでいるのでボリュームがでたハーフアップをつくることができます。
同じ毛束を1回で結ぶよりも、
見た目もきれいでボリュームもだしやすくなります。
結び目をおさえながら、すこしづつ髪をひっぱりだしてあげても可愛いですよ。
今日の東京は雨です。
なので、わたしの今日の髪型は、
アップヘアーです。
雨の日は、髪がうねってしまったりして
綺麗に見えないので、思い切ってまとめてしまうのも1つですよ。
ぜひ、お試しください♡
Tamaki Tsuneoka愛用品