

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
朝起きてメイクをして、
日中過ごし、
お昼をいただいて、さて、歯を磨こうかな・・・
と鏡を見たときに
「えっ!?顔色がくすんでる・・・!?」
とびっくりした経験がある方は多いのではないでしょうか。
わたしは、新卒の会社員として働く前の、
学生時代はコールセンターでアルバイトをしていました。
朝の8時から始業で、
場所は東京の新日本橋、三越駅の近くだったので、
とにかく混む・・・。
なので余裕をもって7時には家をでるので
メイクをするのは朝の6時頃からです。
そうしてお昼、12時頃に顔を見るころには
すでに6時間が経過しています。
また、コールセンターなので
とにかく電話で話しまくるんです。
お昼の顔は、
学生なので20歳そこそこでしたが、
どんよりしていました。
この顔色問題はわたしにとって、
かなり重要な問題だったんです。
訳のわかっていない学生の頃のわたしは
とにかく上から明るい色のファンデーションを
重ねるという、悪循環を生む行動をとっていました。
もし、そういったメイク直しをしているなら、
今日から少し、変えてみましょう。
一気に顔色がよくなります。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
顔色が悪いと、どうしても全体をなおしたくなってしまいます。
それはダメ。余計ひどくなってしまいます。
まずは、よれているところを綿棒などでオフし、
スティック美容液や、ミストで保湿をし、
肌を整えてあげます。
そのあとからお直しをはじめます。
顔色が気になるのであれば、
目の下にハイライトを入れましょう。
わたしが使うのは、
パープル、ブルー系のもの。
ハイライトを選ぶとき、ラメ感が強いものはギラギラなりすぎます。
パールが大きいものも、不自然です。
しかし、なにも入っていないものは、肌にのせると
さらっとはなってくれますが、
ハイライトとしての今回の役割を考えると不向きです。
パールが入っていると、顔色が明るくみえます。
なので、手の甲につけるなどして
ハイライト選びをしてみてくださいね。
ハイライトを目の下に、すっと、うす〜く。
青の矢印の方向にす〜っといれてあげてください。
全体をメイク直しするより、
顔色問題の解決ができます。
ただ、それだけでは物足りないという方。
そういう方はスティック状のコンシーラーを使いましょう。
このコンシーラーを、目の下にいれて
くすみを消してあげましょう。
(お色は少し明るめのものがオススメ)
ピンクの部分にのせてぽんぽんとなじませます。
そのあとは先ほどと同じように、ハイライトをすーっといれましょう。
こうすると、顔色はぱっと明るくなっていますよ。
午後も、朝の始まりと同じような顔状態で
過ごしたいですよね。
そのためには日々のスキンケア、朝のメイクは大切ですが
お直しだけでも、改善はできます。
ちょっとしたことで、いままでより素敵なお顔で1日いれるよう、
試してみてくださいね。
Tamaki Tsuneoka愛用品