

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
私の会社は、12月が決算月になります。
なのでここ最近ちょっと忙しく、
事務作業が多く、睡眠時間がいつもより少し少なめ・・・。
やはりそうなると室内の乾燥+寝不足でお肌には悪影響。
特に、唇!
唇の皮は薄いですし、乾燥して1度荒れてしまうと、
ターンオーバが早い分、治りも早いですが
再度荒れてしまうといったことが多い部分。
そうでなくても、日中の乾燥をダイレクトに感じることが多いのでは?
乾燥している唇のメイク直しは、
なんだかやり辛い。直しても汚い見た目になってしまいがち。
そこで今日は、外出先でも3分でできる綺麗なリップメイクの直し方をご紹介致します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
綺麗に直す為に必要なことは、
すでに付いている口紅を綺麗にオフし、
尚且つ唇を保湿してあげること。
かといって、外出中に色々アイテムを持ち歩くのも大変。
そこで使うのが
「ワセリン」です。
普通のリップクリームでもいいのですが、
私の経験上、ワセリンが1番綺麗にできました。
では、方法をご紹介致します。
まず、ガサガサ、乾燥しているメイク直し前の唇。
この唇にワセリンをたっぷり塗ります。
私は綿棒でよく塗っています。
この状態で1〜2分放置します。
放置している間は、他の箇所のメイク直しなどをしていてくださいね。
そして、1〜2分経過後、
ティッシュでこのワセリンを拭きます。
この拭く際にポイントが1つあります。
ティッシュを上からかぶせてぎゅ〜っと軽く押して拭き取ってあげましょう。
こすると敏感になっている唇が更に悪化してしまいます。
手で触って、ワセリンがつかない程度まで何回かティッシュオフしてあげてくださいね。
こんな感じにこすらなくても綺麗に口紅などがオフできます。
その後は、いつも通りのリップメイクをしてあげてください。
方法はとても簡単ですよね。
通常、唇のお直しをする際、
水で少し洗ったり、ティッシュでゴシゴシしたりする方が多いのですが、
それでは口紅が残ったままだったり、唇自体を傷つけてしまうことがあります。
その後のリップノリがわるいのでは、いやですよね。
ワセリンを1〜2分のせてティッシュでオフすることで唇に残っている口紅を浮かして綺麗に取り除くことができます。
なのでリップクリームでも代用可能なのですが、
リップクリームよりはワセリンの方が、綺麗にオフすることができました。
また、ワセリンを唇の保湿対策で使われている方もいるように、
保湿も期待できます。
外出先で、何十分もメイク直し、リップ直しに時間はとれませんよね。
なので、1度でオフと保湿をしようという訳です。
まずは、元の自分の唇ケアが1番大切ですが、
どうしても荒れてしまった、上手くお直しができない時などは試してみてくださいね。
また、リップの色持ちのキープ方法は先日、
という記事に書いたのでこちらもご参考にしてみてください。
乾燥の季節、ちょっとしたテクニックを組み合わせて乗り越えましょうね。
Tamaki Tsuneoka愛用品