

<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
Personal Skincare Lesson
パーソナルスキンケアレッスン
詳細・お申し込みはこちらから
<景品表示法に基づく表記>
当サイトはアフィリエイトプログラムを利用しています
ネイルは昔からずっと大好き。
高校生の頃に、ジェルネイルをはじめ、
セルフでもキットを購入してセルフジェルネイルをしていました。
当時のジェルネイルのキットは今と比べてると高額で、
全て揃えるのに何万円かかかりました。
フットネイルも、ハンドネイルもその頃は
ずーっとジェルネイル。
時々、サロンでしてもらう時もジェルネイルでした。
その頃の私の爪の悩みは
ペラペラで、ネイルをしていないと
お風呂のお湯でもしみてしまったり・・・。
なにもしていない状態でいると、
すぐに2枚爪になったり、折れてしまったり。
とにかくとっても弱い爪でした。
ジェルネイルをしているのに、
なんだか爪先が汚い感じ。
ジェルネイルをしている方の悩みの多くに、
自分の爪がすごく弱ってきてしまっているといったものがあります。
私も凄く悩んでいました。
でも、ネイルはやめられない・・・。
なので、ポリッシュネイルを日常的にするようになりました。
たまに、ジェルネイルを今でもすることがありますが、
今年も1、2回くらいであとはずっとポリッシュネイルです。
びっくりすることに、
爪がすごく強くなったんです。
簡単に折れてしまうこともなくなったし、
二枚爪にもならない。
ささくれができる回数もかなり減りました。
自爪でいても平気なほど。
また、見た目も綺麗な状態がキープでき、
爪が伸びてきてしまってみっともない期間を過ごさずにすんでいます。
ジェルネイルよりは、そういった利点がありますが、
自分でやるのは大変だったり、
ネイル持ちは短かかったりと困ることもありますね。
そこで今日は、私がいつもネイルをどのようにしているか、
そしてネイルを長持ちさせる為にしていることをご紹介します。
TTMK.LLC代表/美容家
常岡 珠希 (Tsuneoka Tamaki)
化粧品企画製造・セルフ美容スキンケア講師歴7年
2016年にTTMK合同会社設立 代表/美容家
TTMKのスキンケアブランドPARTIEは2018年より販売開始。
コンセプト設計から成分処方、パッケージ選定と化粧品製造業務に携わっている。
常岡プロデュースのスキンケアアイテムは【肌に負担の少ない、必要なもののみ与えるケア】ができると多くの支持を得ている。
化粧品企画製造開発の知識と経験を活かし、肌悩み解決ができるよう、スキンケアアイテムの成分や選び方、使用法についてセミナー・パーソナルレッスンを行い多くの人の肌悩み解決に邁進している。メディアでの執筆、企業セミナー講師もつとめる。
インスタグラム(フォロワー5.8万人)ではメイク・ヘア・スキンケア投稿が人気。
ジェルネイルでも、ポリッシュ(マニキュア)ネイルでも、
ネイルを塗る前の爪を整えるのはとても大切です。
爪先と綺麗に整えるだけでもネイル持ちは変わってきます。
その時につかっているファイル(爪用のやすり)は、
KOBAKO ネイルファイル(オーバル)no.3
です。
これはとても使いやすい。
私は爪が薄いのでno.3をつかっていますが、何種類かタイプがあります。
これで、ネイル前に爪先を滑らかに整えてあげています。
そのあとに、コットンにエタノールなどをなじませて
手についているほこりや油分をオフします。
これをするか、しないかでネイル持ちは凄く変わりますよ。
今回は、
このネイルをしていきます。
まずは、今回するネイルの道具を全てだしておきます。
そして塗ります。
重ね塗りをする時は、下に塗ったネイルが乾いてから塗ります。
ここで急ぐと、気泡ができてしまったり、最終的に乾くのが遅くなるので注意。
急いでいる時は、ドライヤーの冷風をかけたりします。
ラメを重ねる際、
今回は違った質感のラメを重ねました。
ストーンを置く際も、
今回は、ラメ感を出したいので、下にラメの入っているポリッシュを塗った後、
ストーンやパールなどを重ねます。
そうでない時は、手持ちのベースコートや
トップコートを塗ってからストーンを乗せています。
ちなみに、ストーンやパールは
このように収納しています。
大きさや、色を書いたテープを貼っておき、
いつでも区別しやすいようにしていますよ。
はみ出てしまった部分は、
綿棒に除光液を付けてその部分を後で落としています。
また、1回よりツヤ感がでるので
トップコートは2回くらい重ねています。
これで完成。
所要時間は、ネイルをはじめて乾くまで30分くらいです。
完璧に乾くには、もう少し時間をおいたほうが安心ですが、
今のネイルは乾くのも早いのでこれくらいしか時間はかかりません。
ネイル自体の持ちは、4〜7日くらいです。
爪先が剥げてきてしまう事が多いですが、
そういった場合は、爪先のみ同じ色でお直しをしてあげています。
私は大体、1週間に1回、多くて2回くらいネイルをする時間を作っています。
今回つかったネイルは、
マヴァラ 12 ベルリン
essie 270 CARNIVAL
インテグレート 02
シャネル ルジェルコート
です。
同じアイテムもよく使います!
重ねたり、混ぜたりすると
色々な色味を楽しめるので
使いやすいアイテムを厳選して使いまわしてネイルをしていますよ。
爪が弱ってきて悩まれている方、
ポリッシュネイル前の下準備など、
ぜひご参考にしてくださいね。
Tamaki Tsuneoka愛用品